先生の紹介

園長メッセージ

現在、準備中

武蔵中原第二園 園長 須賀 虎太郎先生

経歴

父親のいない私にとって、保護者様の大切なお子様達の笑顔に囲まれ保育に携われるこ
とは深い喜びです。そして、先生方と共に、お子様に対して目を配り、手を配り、心を配り日々
の活動を一緒に過ごしております。
また、保護者の皆様にとって、ぶれあ保育園が心の拠り所となれるよう、相互にコミュニケ
ーションを深めながらお子様の成長を皆様と一緒に喜び、共有し、進んでいきたいと思います

【経歴】
 防衛省特別司法警察職員及び神奈川県警察刑事部捜査第一課において、警護・海外派遣
・捜査等に従事する中、省施策の緊急登庁支援において保育士の存在を知り、人を育む仕
事への情熱がたぎる。
 その後、前職を退き、埼玉県内の大規模認可保育園において保育士を経験後、ぶれあ保
育園・武蔵中原第二の園長に就任。

先生紹介

  • 原先生

    ごっこ遊び大好きな保育士…オオカミ、赤ちゃん何でもお任せ!「楽しい」を子どもたちと沢山見つけます♪

  • 戸次先生

    「すきなこと、すきなもの」がひとつでも増えるといいな、と思いながら子どもたちと毎日を過ごしています☆

  • 大江先生

    3歳児クラス担任の保育士です。
    日々子ども達と関わる上で常に笑顔でいること、明るい雰囲気で接することを心掛けています。
    また、子ども達の行動の背景を知った上での声掛けや行動することも意識しています。

  • 遠澤先生

    私がいつも心掛けていることは、「笑顔で挨拶」です!子どもたちや保護者の方と元気に笑顔で挨拶することで安心できてお互いに気持ち良く1日を過ごせたらなと思っています☺︎

  • 鈴木先生

    密かにスヌーピー大好きな保育士です。子どもも自分も楽しい保育を心がけています!

  • 濱谷先生

    壁面製作、造形遊び、感触遊びなど日々子ども達が楽しめる保育を行っています。特に製作活動に力を入れていて毎月さまざまな素材を使い楽しい製作を行うようにしています。

  • 江田先生

    園児のケガや体調不良対応、衛生管理はもちろんのこと、園児自身の身体に興味を持ち知ろうとする心を育むこと、基本的生活習慣に関することへの保健指導にも力を入れています。

  • 秋元先生

    保育士です。日々の自分の保育で心がけていることは、子ども達の自己肯定感を高められて、楽しく保育園に通える環境作りを行っています!