ぶれあ保育園・市原 | 各園のご紹介 | キッズブレア株式会社

ぶれあ保育園・市原

ぶれあ保育園・市原

初めての水遊び!!
水風船はツルツルすべってお水の中にジャッボン!
お顔に水がはねてもアハハッ!!と顔を見合わせて大笑い

1歳児クラスのお友達も自分たちでくつ下を履きます。
まねっこ!まねっこ!じょうずかな??
ほらほらもう少しで履けそうだよ。

いろんな虫を捕まえたよ!
セミやちょうちょ、カブトムシもいたよ!

植樹祭を行いました。
葉っぱに土がかからないようにやさしく土をかけてあげます。
おおきくなぁ~れ!!

公園で大好きなシャボン玉を行いました。
待て待て~とたくさん追いかけて遊びました!!

いらっしゃいませ~♪
おいしいジュース屋さんですよ!
何ジュースがいいですか?

七夕集会を行いました。
たくさんの願いを込めて短冊を飾り付けました。
その後は、お楽しみの天の川スロープやトンネル。星落としで七夕を満喫しました☆

ぶれあ保育園・市原の詳細情報

対象年齢 0歳~2歳
保育日時 月曜日~土曜日/休園:日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
保育時間 午前7時15分~午後6時15分(標準時間)
午前8時15分~午後4時15分(短時間)
延長保育時間 午後9時15分~午後7時15分
定員 19名(0歳児6名,1歳児6名,2歳児7名)
入園問い合わせ 市原市保育所利用申込窓口 https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=60237a73ece4651c88c18b1d
コメント 0歳児から3歳になるお子さまをお預かりする保育園です。
誕生日会では保護者の方をお招きして保育園でのお子さまの様子を見ることができます。
小規模保育園という環境を生かして手厚いアットホームな保育をしています。
家庭の様子を聞きながら1歳児からトイレトレーニングを始めるので、卒園する頃にはみんなパンツで過ごすことができるようになります。

アクセス

よくある質問

保育内容について
行事はどのようなものがありますか? 定期的な行事としては毎月の避難訓練・誕生日会を行っております。
また、各園でクリスマス会や夏祭り等の季節毎の行事を行っております。
保護者が参加する行事はありますか? 保育園は働く保護者様がお子様をお預け頂く場所ですので、頻繁に開催はしておりませんが、運動会や発表会、遠足等の各園で年に2回程度実施しております。
任意での参加となりますが、お子さまの保育園での様子や成長を見る機会となりますので是非ご参加ください。
布団の準備は必要ですか? 布団は園にて用意しておりますので、敷タオルと掛けタオルの準備をお願い致します。
各寝具用タオルにつきましては週末にお持ち帰りいただき、洗濯をお願い致します。
園庭がないですが、どういった活動をしていますか? 天気のいい日には近くの公園へ遊びにいったりお散歩をしたりしています。
また、テラスやベランダ、エントランス等のスペースがありますので、そのスペースを使用して夏場は水遊びなどをしています。
持ち物について
持ち物はどんなものがありますか? 毎日持っていただくものとしては、食事用お手拭き・食事エプロン等です。
お子さまひとりひとりにロッカーがございますので、荷物のストック状況を確認頂き、着替え・おしりふき・紙おむつ等の補充をお願いしております。
おむつの持ち帰りはありますか? ありません。園にて処理をしております。
自転車やベビーカーを停めておくことができますか? 自転車は登降園時に一時的に停めておくことはできますが、常態的に置くことはできません。ベビーカーは室内もしくは室外に置いておくことができます。
保育料や給食費以外で追加でお金がかかるものはありますか? 基本的にありません。活動に必要なクレヨンや画用紙等の文房具を持ってきて頂くことはありますが、現金を徴収することはありません。
給食について
お弁当は必要ですか? 毎日園にて栄養士・調理員が愛情込めて給食を作り提供しておりますのでお弁当の必要はありません。
離乳食はありますか? 離乳食についてはご家庭での状況をお伺いした上で保育園で提供する形状を細かく決めて提供致します。
アレルギー対応はできますか? 医師の指示のもと、園と保護者で相談して、原則、原因食品を除去し対応いたします。場合によっては、お弁当を持参いただくこともあります。
ミルクの指定はありますか? 園では「はぐくみ」を使用しています。
はぐくみ以外の利用を希望される方は園への持ち込みをお願いしております。
入園について
入園までの流れについて教えてください。 各園の所在している自治体によって異なりますので各自治体の入園相談窓口までご相談ください。
※自治体によっては入園前の園見学が必須要件となっている場合もございます。
入園前に見学できますか。 見学を随時受け付けています。入園を検討している園に電話でお問合せください。
延長保育はできますか。 できます。各園の延長保育時間が異なりますので各園をご確認ください。
ならし保育はどうなっていますか。 お子さまの状況によって決定しておりますが、3日~10日程度が実施の目安です。
利用金額は所得に応じて異なりますか?それとも一律でしょうか? 幼児につきましては無償化に伴い特例が無い限り無料となっております。別途給食費がかかります。
乳児につきましては自治体の定める利用料(所得に応じた応能負担)となります。
小規模園を卒園した後はもう一度保育園を探さないといけませんか。 各園で連携施設を設定しておりますので、そちらに入園することもできますし、連携園以外で入園を希望される場合はそちらに申し込みをすることができます。
今まで卒園後の行き先が見つからず、保育園に預けることができなくなった事例はありません。
PAGETOP
Copyright © キッズブレア株式会社 All Rights Reserved.